【10代でもかかる歯ぐきの病気】「歯肉炎」って知ってる?|放っておくと大変かも!
Information
歯みがきのとき、歯ぐきから血が出たことない?

朝の歯みがきや、夜にゴシゴシ磨いたときに、**「あれ?歯ぐきから血が出てる」**なんて経験はありませんか?
それ、実は「歯肉炎(しにくえん)」かもしれません。
歯肉炎は、歯ぐきに炎症が起きている状態で、10代の子でもなる病気です。
「大人の病気じゃないの?」と思うかもしれませんが、中高生でも起こります!
どうして歯肉炎になるの?
いちばんの原因は、「磨き残し」です。
食べたあとの歯の間や歯ぐきのキワに、プラーク(歯垢)という細菌のかたまりが残っていると、そこから炎症が起きます。
特に、部活で疲れて帰ってそのまま寝ちゃったり、歯みがきをサボったりすると、歯ぐきはすぐに弱ってしまいます。
歯肉炎になるとどうなるの?
- 歯ぐきが赤くなって、腫れる
- 歯みがきのときに血が出る
- 口の中がネバネバする
- 口臭が気になることも…
放っておくと、**歯ぐきがどんどん弱って「歯周病」**というもっと怖い病気に進んでしまいます。
そうなると、将来、歯が抜けてしまうこともあるんです。
歯肉炎は、早めに治せば元に戻る!
でも大丈夫!
歯肉炎は、早めに見つけてしっかり歯を磨けば元に戻る病気です。
さらに、歯医者さんで「歯石(しかせき)」を取ってもらったり、正しい歯みがきのしかたを教えてもらえば、もっときれいに治せます。
春日部KT歯科では、10代の歯ぐきトラブルにもやさしく対応しています!
「歯医者ってこわい…」「怒られそう…」と思ってる人も大丈夫!
春日部KT歯科では、学生さんの不安にも寄りそって、やさしく丁寧に治療やアドバイスを行っています。
- 歯ぐきが気になる
- 歯みがきが苦手
- 口のニオイが心配
そんな悩みがあれば、気軽に相談してね!
まとめ|歯ぐきからのサイン、見逃さないで!

「血が出たけどすぐ止まったから平気」と思って放っておくと、あとで後悔するかも。
今のうちにしっかりケアして、キレイで健康な口元を保とう!
歯ぐきに違和感を感じたら、ぜひ春日部KT歯科へ来てくださいね!